カテゴリ

  • 無料体験の流れ
  • こどもの視力回復
  • おとなの視力回復
  • お客様の声
  • Q&A

アイ・トレーニング視快研一宮

電話番号 0586-47-5388
住所 一宮市昭和 2-1-2
営業時間 月・火・水・金 15:00~20:00
土 10:00~18:00
定休日 木曜・日曜・祝日
駐車場 一宮市昭和1-6-1
中駒一宮昭和A駐車場
路面表示番号【10】【11】【12】【13】【14】
お客様専用駐車場のご案内(地図)ページを表示

HOME > ブログ > アーカイブ > 2018年8月

ブログ 2018年8月

よく物にぶつかったりよく転ぶのでワックの訓練をしましたが・・・

初来店のお母さんからこんな質問を受けました。子どもがよく物にぶつかったりよく転ぶので眼科のワックの訓練をしましたが良くなりませんでした。視力回復専門のプロとしてこんな回答をさせていただきました。ワックは、視力を回復させるのにとても効果のある訓練法です。ワックの視力回復訓練法は目の中にあるレンズを切り替える筋肉(毛様体筋)を調節痙攣から取り除いたり調節緊張からやわらげるトレーニング方法です。
しかし、よく物にぶつかったりよく転ぶのは右眼左眼の視力の差があり両眼視が出来なかったり、視野が欠けていたりしてアイトレーニングする箇所が違うからです。例えば、腰痛でも腰の筋肉のコリの箇所は症状により違います。まずは、自宅トレーニングでDEM検査で出来なかったところをゆっくりスムーズに行うのが解決の第一歩です。


愛知 名古屋市 清須市 愛西市 稲沢市 あま市 津島市 北名古屋市 一宮市 岐阜 関市 郡上市 羽島市 笠松町 岐南町
こどもの視力回復 おとなの視力回復  名神高速道路一宮インターから車で約10分 アイ・トレーニング視快研 一宮



2ケ月後には0.2➜0.7➜0.9お母さん喜びの声

0.2➜0.7に視力が上がり、引き続き自宅トレーニング1日3回アイトレーニング週2回。8/20(月)視力は右眼0.9 左眼0.9 両眼1.2になりほとんど視力回復トレーニングは完成に近づいています。学校の視力検査ではC判定➜眼科では眼鏡➜サッカーをしているのでメガネはかけてサッカーは危険➜なんとか視力が上がらないか模索中アイトレーニング視快研一宮を探す➜トレーニング後視力両眼1.2になる。
ここで、視力回復のゴールに近づいたのはなにしろお母さんが1日3回自宅トレーニングをちゃんと行った事がポイントです。自宅トレーニングは単調でつまらなくなかなか継続出来ないのです。一宮校では、生徒の眼の筋肉のコリは探せますがそれ以降は自宅トレーニング。コリの無い所をトレーニングしてもダメです。まるで、歯医者で、虫歯でない健康な歯を治療するようなものですから無意味です。視力1.2はまさしくNくんのお母さんのおかげです。


Nくんお母さんにコメントをいただきました。
視力がどうして視力が下がったのか、どうしたら視力が上がるのか、良く分かりました。使わないと視力は下がるのですね。



視力回復センター 視力回復方法 視力回復メガネいらず 視力回復就学時検診 視力回復遠視 視力回復弱視 視力回復斜視 視力回復園児
アイトレ一宮


1ヶ月くらいで視力が0.2➜0.7に!喜びの声

初来店視力(不同視) 平成30年6月3日
右眼0.6 左眼0.2 両眼0.8
トレーニング後視力  平成30年7月19日
右眼0.7 左眼0.7 両眼1.0

お母さんのコメント

学校の視力検診で視力が悪いのがわかり、眼科へ行きましたが即「メガネをつくりましょう」と言われ、子どもがサッカーをしているので、出来るだけメガネは作りたくないと思い悩んでいた時、一宮市内の視力回復センターアイトレーニング視快研を知り無料体験トレーニングをした所、元の良かった視力には戻らないがサッカーや普段の勉強に必要な両眼1.0になる視力回復の見込みがあると聞き入会しました。
1日3回の自宅トレーニングと週2回のアイトレーニングを続けていたら、片眼0.7両眼1.0になりました。

アイトレーニング公認インストラクターコメント
右眼と左眼視力の差が0.2以上差がある場合、様子をみていると、視力の悪い方の目は機能しないサボリ目になり視力0.3未満、視力の良い方の目は良い方だけで見るので使いすぎで視力が下がり0.3未満になる子が多いです。視力の良い方の視力が0.7以上の時に訓練をするのが効果的です。視力の悪い方の目を機能させて使う事で視力の回復を目指します。トレーニング方法は、人それぞれ機能していない箇所が違うのでそれを見つけて集中的にトレーニングを行います。


こどもの視力回復センター 視力を上げる方法 視力回復法 目が良くなる メガネを掛けたくない 
アイトレ一宮






1

« 2018年7月 | メインページ | アーカイブ | 2018年9月 »

このページのトップへ